miraipark

みらいブログ

5月・6月の活動報告【嘉島教室】

2025.07.02

Category > みらいブログ

5月・6月の活動報告【嘉島教室】

嘉島教室5〜6月の活動報告です。

 

毎月行っている「カレンダー作り」も、

月を追うごとにレベルアップしています✨

 

子ども達が自主的にアイディアや制作をしてくれるので、

職員も翌月のカレンダーが楽しみになる仕上がりに♡

 

6月からは幼児さんの作品も加わって、さらに華やかさが増しました。

7月以降もどうぞお楽しみに♪

 

 

6月の「みんなで遊ぼう」は、

児童発達支援、放課後等デイサービスともに

「魚釣り」を行いました。

 

 

幼児さんはうまく釣り上げる事ができると

とても嬉しそうです♪

 

放課後等デイサービスでは、

子ども達が色塗りした魚を追加して行いました。

カラフルなオリジナルの魚達がたくさん出来ました。

 

 

また、みらいワークスの畑にて、

じゃがいもを収穫させてもらいました。

 

次々と土の中から出てくるジャガイモに、子ども達は大興奮!

「ポテトチップスを作ってもらいたい!」

「カレーもいいなぁ」等、

どう料理するかの話も盛り上がりました。

 

 

この他、4〜6月は、

交通安全の意識を高めるため、

帰る前に送迎時のルールや送迎車に乗車する際の

ルールを子ども達と確認しました。

 

引き続き私たち職員も、安全に気をつけながら

子ども達の可能性を広げるお手伝いをしていきます✨

5月・6月の活動報告【若葉教室】

2025.07.01

Category > みらいブログ

若葉教室より5月・6月の活動報告です。

 

暑さがだんだんと厳しくなってきていますが

子どもたちは毎日トレーニングを頑張っています。

 

グループ活動では

折り紙やトランプ、ダンスやお手玉など

その日の子どもたちに合わせた活動を取り入れています。

 

折り紙では

5月は母の日にむけてカーネーション、

6月はカエルやアジサイのなど

季節に合わせたものを折りながら手先を動かす活動を行いました。

 

角を合わせることがだんだん上手になったり、

手順書を見ながら自分で折ることができるようになったりしています。

 

 

トランプでは、

初めはルールがわからなかった子どもたちも

回数を重ねるごとに上達してきました。

 

順番を守ったり、負けても泣かない、手はひざで待つなど

約束の定着もできています。

 

 

また、6月14日(土)には

保護者は子育て学習会、

子どもたちは合同イベントの空手道体験に参加しました。

 

空手の基本「礼に始まり礼に終わる」の挨拶を教わり、

その後、突きや蹴りの練習をしました。

 

「エイッ!」と力強く声を出しながら一生けん命取り組みました。

終了後には、子どもたちから「家でも練習したい」「またやりたい」

という感想が聞かれました。

 

 

保護者の皆様からありがたい声をいただきました。

 

4月・5月の活動報告【益城教室】

2025.06.09

Category > みらいブログ

4月・5月の活動報告【益城教室】

益城教室より4月5月の活動報告です。

 

4月は春休み期間でもあり

イベントとして

「動物園へ行こう」や「お楽しみ会」を行いました🌸

 

動植物園では乗り物に乗ったり

ミッションとして出されていた

動物の特徴を覚えながら楽しく散策しました。

 

お金はそれぞれ子どもたち自身で管理し

事前に確認した

お出かけのルールを守りながら過ごすことができました。

 

最後に子どもたちが覚えた動物の名前、

特徴を発表する時間もあり

実際に見に行くことで、深く学ぶことができていました💡

 

 

お楽しみ会では

ビンゴゲームやイントロクイズをして楽しみました🎵

 

新学期ということで、1人ひとりが自己紹介を行い

新しい学年や自分の好きなもの、将来の夢など

みんなの前でハキハキと発表することができました✨

 

その後は出し物をして歌を歌ったり

自分で考えたクイズを発表したりと、とても盛り上がりました😆

 

 

グループ活動では、今年度もアート講師の

大瀬良りさ先生のもと絵の描き方を学んでいます🎨

 

取り組む内容も徐々にレベルアップしており

今回は「横から見た人物像」に挑戦しました!

 

りさ先生にアドバイスをもらいながら

楽しく取り組むことができていました😊

 

 

様々な活動を通して、保護者様から

嬉しいお言葉をいただいたので一部紹介させていただきます🍀

 

5月の活動報告【花立教室】

2025.06.06

Category > みらいブログ

5月の活動報告【花立教室】

梅雨入りの季節になりました☔️

花立教室より活動のご報告をいたします。

 

バスで「マシキラリ」に行きました。

繰り返し行くことで

バスの時刻表の見方や車内での過ごし方など

落ち着いて行動ができるようになりました。

 

団子の種類も「いつものみたらし‼︎」と好物も見つかり

今後の余暇支援になっています🍡

 

 

高校生を対象に学校休業日を利用して

「イオンモール熊本」のフードコートに行きました。

 

一年生は初めての外出活動のため

出発前に「しおり」やコート内の写真を見て

過ごし方やマナー、どんなお店があるのかなど

学習してから行きました。

 

行きは送迎車、帰りはバス🚌にして

まずは片道から少しずつ

公共交通機関にも慣れるようにしています。

 

 

また、別日には買い物・セルフレジ体験で

近くの「コンビニ」に行きました。

 

セルフレジの使い方を

写真を見ながら学習していたので

戸惑うことなく会計ができました。

 

 

みんな大好き「ぽきーと」に行きました。

購入するパンを選ぶ

→店員さんに伝える

→会計

→受け取る

まで、自分でできるようになりました。

 

大きくて美味しいパン🥐に

心も体もあたたかくなりますね☺️

 

 

下校が早い時には

作業の一つとして教室の草取りをしました。

 

手袋の付け方や外し方、草の引き方(根から)など

「仕事としてするなら」を考えて取り組みました。

 

終了後は、みんなでかき氷🍧を作って食べました。

作業後のかき氷は美味しいですね‼︎

 

 

保護者様より温かいお言葉を頂きました。

一部ですが、ご紹介させて頂きます。

 

 

季節の変わり目、

体調など崩されませんよう、お気をつけてお過ごし下さい。