miraipark

みらいブログ

8月・9月の活動報告【城南教室】

2025.09.29

Category > みらいブログ

8月・9月の活動報告【城南教室】

朝晩は涼しくなり秋の気配を感じられるようになりました。

城南教室の活動報告です。

 

夏休み後半に✨

第1回みらいワークスマルシェに参加してきました✨

 

おみくじ🥠やガチャガチャ🍎の体験、

レジンでキーホルダーを作りました🌈

 

マルシェ会場内にはヨーヨー釣りや色々な食べ物など

魅力的なお店がたくさんありました😍

 

 

子どもさん達が、自分の持ってきたお金の金額で

何ができるか考えながら楽しむことができました👛

 

子どもさん達からは

「楽しかった〜✨」「美味しかった〜✨」

「ガチャガチャもう1回したい✨」

と多くの声が聞かれました❗️

 

保護者様からも

「マルシェ楽しんでたみたいですね!」

「妹には指輪、私にはレジンのキーホルダーをくれました」

「貴重なお買い物体験だったと思います😊

家と外での反応が違うんだなと感じます。

また次の機会も参加できたらと思います」

とのコメントをいただきました🌺

 

普段のお店とは違う雰囲気での買い物は

ワクワク・ドキドキしたと思います💓

 

ご家族とのお買い物やお出掛のときにも

この経験を生かしてみてほしいです💫

 

 

ボードゲーム大会をしました🃏

普段自由に遊べるほっとタイムの時間で遊んでいるものや

新しく作ったボードゲームなど4種類用意しました‼️

 

ゲームの内容は

UNO♣色ぴったん♥スティッキー♦︎おばけキャッチ👻です❗️

 

勝ち負けはありますが、

勝っても負けても楽しみましょうと約束をしました。

 

悔しそうな様子が見られた時でも

「次もあるよ!」「もう一回やろう」

といった言葉かけが聞かれました✨

約束を守りながら楽しくボードゲームを行うことが出来ました🌈

 

ボードゲーム大会が終わった後も

ほっとタイムで楽しむことができていました🎵

 

新しいボードゲームのルールも覚えており、

どんどん新しい遊びににチャレンジしていました☺️

 

 

西区にあるエココミュニティ熊本の見学に行きました🏭

熊本市内で毎日どれくらいのゴミが出ているのか、

ゴミを減らすために私たちが出来ること

(3つのRについて)教えていただきました😊

 

見学後の夏休み期間中に、

紙パックのジュースを飲む機会が何度かあり、

飲んだ後パックを潰して捨てる際に

「たたんでくれてありがとう」

の言葉に気づく子どもさんが多く、

3つのRのうちのreduceにつながっていることを

実際に体験することができました🧃🗑️♻️

 

工場見学では、

収集車が運んでくる様子、処理する過程を見て学びました🛻

 

蒸気タービンの見学コーナーでは、

足踏みをして発電の体験をしました💡

人の力での発電量はごくわずかでしたが、

焼却炉から発生する熱で、

膨大な量の電気を作ることができるという事を学びました👏

 

 

株式会社通宝様にお越しいただき

「出張ふりかけ教室」を開催しました🍚

 

はじめに、通宝様の紹介や

のりができるまでの話などをしていただきました!

 

ふりかけ作りでは、

海苔、砂糖、塩、乾燥オクラ、とうもろこしなどを混ぜて

オリジナルのふりかけを作成しました👏

味見をしながら、

オリジナルのふりかけを楽しく作ることが出来ました😊

 

容器のステッカーも自分でデザインし、

世界に1つだけのふりかけが完成しました🌟

 

終了後には

「パパのお昼ご飯のためにまたおうちで混ぜてみる」

「家族みんなオクラが大好きなので大喜びで食べました。

もう無くなりそうです」

「持ち帰ったふりかけはとても美味しく出来ていて、

帰宅してすぐに食べていました🍚ありがとうございます🙂‍↕️」

などの声をいただきました!

 

 

消防署見学🚒🚑

熊本市消防局 南消防署 城南出張所様に

今年も見学に行きました🧑‍🚒🌟

 

消防車の設備や、救急車の中に乗り

どんな設備があるのか説明してくださり

みんな興味津々でした🚒🚑

 

普段なかなか出来ない

放水体験や、消化器の使い方について教えていただきました🧯

どこに置いてあるか

覚えている子どもさんも多くいました😊

 

「ピン・ポン・パン」の掛け声に合わせて

ホースをとり、目標物に噴射することが出来ていました👏

 

 

今後も子どもさん達のきらりと光る姿を

お知らせできたらと思います😊

7月・8月の活動報告【みらいワークス】

2025.09.02

Category > みらいブログ

7月・8月の活動報告【みらいワークス】

みらいワークスより7・8月の活動報告です。

 

8月22日・23日は、

みらいワークス初となるマルシェを開催しました!

本番に向け

7月から各場所に分かれて本格的に準備を進めました✨

 

クラフトチームは

販売、くじ、ガチャガチャを担当しました。

今まで作ってきた商品に加え、

新しい商品を追加で作成しました☺️

 

手作りシールやポストカード、

小物を入れるのにちょうどいいサイズ感の

小物入れ、アクセサリーなどです♪

 

 

シールのデザインを考えたり

アクセサリーの組み立てに苦戦する姿も見られましたが、

商品が完成した際には

『可愛いものが作れてよかった、自分が作ったものを記念として買いたいです』

『難しかったけど、無事完成してよかった』

などの喜びの声が✨

 

ファームチームは

詰め放題、パズル、ファーム販売、ヨーヨーを担当しました。

 

最初は、ゲームのルールの中でお客さんに楽しんでもらう為には

どのくらいの秒数が適切なのか等決めるのが難しかったですが、

実際にゲームのシュミレーションを行うことで

よりイメージが膨らみ、良いものが完成しました。

 

また、昼休みにルールを読む練習を重ね、

当日成功するように自信に繋げる利用者もいました。

 

 

キッチンチームは、

食べ物やお菓子の調理・販売を担当しました。

販売する商品や値段を決めたり、

チームのみんなで話し合いを行いました。

 

お菓子作りの経験が少ない利用者さん。

マルシェで販売するお菓子を何度も試作し、練習を重ねました。

「家でももう一度作ってみた」と

前向きに取り組まれていました✨

 

 

そして迎えた本番当日!!!

始まる直前までルールの原稿を見返したり、

販売の練習をしたり、利用者さんの緊張感が伝わってきました。

 

しかし、お客様を目の前にすると笑顔で接客をされ、

一生懸命頑張られていました✨

 

最初はルール説明の声が小さかったOさんも、

どんどんルールの説明を読む声が大きくなり

自信に満ち溢れていました。

 

終わった後に

「私の声聞こえていました?」と言われ、

「しっかり聴こえていたよ。」と伝えると

ホッとされ喜色満面の笑みを浮かべられていました。

 

カフェの食べ物販売コーナーでも

商品が完売するほど大賑わいでした✨

 

忙しい中でも

いらっしゃいませ、や注文数の掛け声など、

声を出し合いながら頑張られていました😄

 

 

また、地域の方々にもたくさんご来場いただき、

子どもたちの笑顔にも元気を頂きました。

地域の皆様とも沢山ふれあうことができ、

とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

関係機関の方々も多くの方にご来場いただき、

応援のお声をかけてくださり、

利用者の方々も励みになりました。

 

地域の農家様には

販売商品のご協力や差し入れを頂いたり、

近隣住民の方々には駐車場などご協力を頂き、

本当に感謝申し上げます🙇🏼‍♀️

 

ご来場いただいたお客様には

レジ・会場内・駐車場の混雑などお待たせし、

ご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。

行き届かない点も多々あったにもかかわらず、

暖かく見守ってくださり、ありがとうございました。

 

今回の反省を踏まえつつ

またぜひ、このような機会を設けられたらと思っております。

2日間、

沢山の方にご来場いただき楽しいマルシェになりました✨

7月・8月の活動報告【嘉島教室】

2025.08.29

Category > みらいブログ

7月・8月の活動報告【嘉島教室】

嘉島教室7〜8月の活動報告です。

 

7月初旬に水害避難訓練を実施、

7月23日には「熊本市広域防災センター」に行きました。

 

「熊本市広域防災センター」では、

地震・台風・火事の再現ブースで体験をしました。

防災についてより知識を深めることができました。

 

 

今年の夏休みも、調理、買い物、制作など、

様々なイベントを行いました。

 

 

保護者の方からたくさんお声をいただきました。

「いつも貴重な経験をありがとうございます」

「こんなに上手に作れるんですね!」

「集中してますね」✨

 

夏休み最後は、お楽しみ会を行いました。

事前の飾り付けをして、

当日は自分の「好きなこと」の発表、

上級生が司会や紙芝居、ピアノの演奏をしてくれたりと

子どもたち主体のお楽しみ会となりました。

 

 

児童発達支援では、

夏休みは小学生と一緒にみらいタイムを行いました。

小学生をお手本に、頑張って参加することができました。

 

 

いよいよ2学期がスタートしました!

2学期も子どもたちに寄り添いながら、

職員一同支援を行っていきます。

7月・8月の活動報告【若葉教室】

2025.08.27

Category > みらいブログ

若葉教室より7・8月の活動報告です。

 

7月21日(月・㊗海の日)には、

日常で毎回行っているトレーニング、

カラオケやダンスをした後、

魚釣り、お手玉いれ、ボーリングの

3つのゲームをグループを組み回りました。

 

約束通りに行動でき、

終わった後はご褒美のカルピスを飲み、

とても楽しそうでした。

 

 

また、7月30日(水)には

嘉島町民会館で行われた

みらい4教室合同の人形劇鑑賞に参加しました。

 

出発前に静かに席で見る約束を行い、

楽器の演奏に合わせて歌ったり、

人形劇「ふくろうのそめものやさん」では

鳥の色が変わると嬉しそうに笑ったりしながら

約束を守り楽しんで参加することができました。

 

 

8月22日(金)には、

みらいワークスマルシェに行きました。

 

自分でお金を支払い、くじびきやガチャガチャ、

ヨーヨーつりなどを楽しみました。

「できた!」

「楽しかった!」

「またしたい!」

などの声が聞かれました。

 

 

猛暑の中、

折を見て熱中症対策について繰り返し話をしています。

「暑い時はどうする?」

という先生からの質問に

「お茶をのむ」

「帽子をかぶる」

と、答えることができていました。

 

火災避難訓練では、

約束「おはしも」を確認して実際に避難し

口に手をあて、姿勢を低くして

静かに避難することができていました。

 

 

保護者からありがたい声をいただいたので紹介します。