miraipark

みらいブログ

7月・8月の活動報告【みらいワークス】

2025.09.02

Category > みらいブログ

7月・8月の活動報告【みらいワークス】

みらいワークスより7・8月の活動報告です。

 

8月22日・23日は、

みらいワークス初となるマルシェを開催しました!

本番に向け

7月から各場所に分かれて本格的に準備を進めました✨

 

クラフトチームは

販売、くじ、ガチャガチャを担当しました。

今まで作ってきた商品に加え、

新しい商品を追加で作成しました☺️

 

手作りシールやポストカード、

小物を入れるのにちょうどいいサイズ感の

小物入れ、アクセサリーなどです♪

 

 

シールのデザインを考えたり

アクセサリーの組み立てに苦戦する姿も見られましたが、

商品が完成した際には

『可愛いものが作れてよかった、自分が作ったものを記念として買いたいです』

『難しかったけど、無事完成してよかった』

などの喜びの声が✨

 

ファームチームは

詰め放題、パズル、ファーム販売、ヨーヨーを担当しました。

 

最初は、ゲームのルールの中でお客さんに楽しんでもらう為には

どのくらいの秒数が適切なのか等決めるのが難しかったですが、

実際にゲームのシュミレーションを行うことで

よりイメージが膨らみ、良いものが完成しました。

 

また、昼休みにルールを読む練習を重ね、

当日成功するように自信に繋げる利用者もいました。

 

 

キッチンチームは、

食べ物やお菓子の調理・販売を担当しました。

販売する商品や値段を決めたり、

チームのみんなで話し合いを行いました。

 

お菓子作りの経験が少ない利用者さん。

マルシェで販売するお菓子を何度も試作し、練習を重ねました。

「家でももう一度作ってみた」と

前向きに取り組まれていました✨

 

 

そして迎えた本番当日!!!

始まる直前までルールの原稿を見返したり、

販売の練習をしたり、利用者さんの緊張感が伝わってきました。

 

しかし、お客様を目の前にすると笑顔で接客をされ、

一生懸命頑張られていました✨

 

最初はルール説明の声が小さかったOさんも、

どんどんルールの説明を読む声が大きくなり

自信に満ち溢れていました。

 

終わった後に

「私の声聞こえていました?」と言われ、

「しっかり聴こえていたよ。」と伝えると

ホッとされ喜色満面の笑みを浮かべられていました。

 

カフェの食べ物販売コーナーでも

商品が完売するほど大賑わいでした✨

 

忙しい中でも

いらっしゃいませ、や注文数の掛け声など、

声を出し合いながら頑張られていました😄

 

 

また、地域の方々にもたくさんご来場いただき、

子どもたちの笑顔にも元気を頂きました。

地域の皆様とも沢山ふれあうことができ、

とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

関係機関の方々も多くの方にご来場いただき、

応援のお声をかけてくださり、

利用者の方々も励みになりました。

 

地域の農家様には

販売商品のご協力や差し入れを頂いたり、

近隣住民の方々には駐車場などご協力を頂き、

本当に感謝申し上げます🙇🏼‍♀️

 

ご来場いただいたお客様には

レジ・会場内・駐車場の混雑などお待たせし、

ご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。

行き届かない点も多々あったにもかかわらず、

暖かく見守ってくださり、ありがとうございました。

 

今回の反省を踏まえつつ

またぜひ、このような機会を設けられたらと思っております。

2日間、

沢山の方にご来場いただき楽しいマルシェになりました✨

7月・8月の活動報告【嘉島教室】

2025.08.29

Category > みらいブログ

7月・8月の活動報告【嘉島教室】

嘉島教室7〜8月の活動報告です。

 

7月初旬に水害避難訓練を実施、

7月23日には「熊本市広域防災センター」に行きました。

 

「熊本市広域防災センター」では、

地震・台風・火事の再現ブースで体験をしました。

防災についてより知識を深めることができました。

 

 

今年の夏休みも、調理、買い物、制作など、

様々なイベントを行いました。

 

 

保護者の方からたくさんお声をいただきました。

「いつも貴重な経験をありがとうございます」

「こんなに上手に作れるんですね!」

「集中してますね」✨

 

夏休み最後は、お楽しみ会を行いました。

事前の飾り付けをして、

当日は自分の「好きなこと」の発表、

上級生が司会や紙芝居、ピアノの演奏をしてくれたりと

子どもたち主体のお楽しみ会となりました。

 

 

児童発達支援では、

夏休みは小学生と一緒にみらいタイムを行いました。

小学生をお手本に、頑張って参加することができました。

 

 

いよいよ2学期がスタートしました!

2学期も子どもたちに寄り添いながら、

職員一同支援を行っていきます。

7月・8月の活動報告【若葉教室】

2025.08.27

Category > みらいブログ

若葉教室より7・8月の活動報告です。

 

7月21日(月・㊗海の日)には、

日常で毎回行っているトレーニング、

カラオケやダンスをした後、

魚釣り、お手玉いれ、ボーリングの

3つのゲームをグループを組み回りました。

 

約束通りに行動でき、

終わった後はご褒美のカルピスを飲み、

とても楽しそうでした。

 

 

また、7月30日(水)には

嘉島町民会館で行われた

みらい4教室合同の人形劇鑑賞に参加しました。

 

出発前に静かに席で見る約束を行い、

楽器の演奏に合わせて歌ったり、

人形劇「ふくろうのそめものやさん」では

鳥の色が変わると嬉しそうに笑ったりしながら

約束を守り楽しんで参加することができました。

 

 

8月22日(金)には、

みらいワークスマルシェに行きました。

 

自分でお金を支払い、くじびきやガチャガチャ、

ヨーヨーつりなどを楽しみました。

「できた!」

「楽しかった!」

「またしたい!」

などの声が聞かれました。

 

 

猛暑の中、

折を見て熱中症対策について繰り返し話をしています。

「暑い時はどうする?」

という先生からの質問に

「お茶をのむ」

「帽子をかぶる」

と、答えることができていました。

 

火災避難訓練では、

約束「おはしも」を確認して実際に避難し

口に手をあて、姿勢を低くして

静かに避難することができていました。

 

 

保護者からありがたい声をいただいたので紹介します。

 

6月・7月の活動報告【益城教室】

2025.08.06

Category > みらいブログ

6月・7月の活動報告【益城教室】

益城教室より6月・7月の活動報告です。

 

6月には空手道体験を行いました🥋

以前からお世話になっている中川だいすけ先生のもと、

正拳突きや前蹴りに挑戦しました。

 

「えいっ!」と声を出しながら手や足を動かし、

練習を重ねるごとに

力強くかっこいい動きができるようになっていました✨

 

また、最初と最後は正座で挨拶を行い、

礼儀や心を整えることなども一緒に学ぶことができました!

 

 

7月には火災避難訓練を1週間かけて行いました。

避難する時の約束

お⋯おさない

は⋯走らない

し⋯しゃべらない

も⋯もどらない

を確認して、

なぜ守らないといけないのかまで考えることができました。

 

また、煙の怖さや特徴を学んだことで

どのような姿勢で避難すればよいのかも考えることができ、

1人ひとりが真剣に訓練に向き合うことができました。

 

祝日には「季節を感じよう」ということで

スイカ割りを体験しました🍉

 

まずはスイカの模型で練習を行い、

その後は本物のスイカで実践しました!

目隠しをしている相手にどのように言ったら伝わるのか…

「右に3歩!」や「大股で1歩!」など工夫しながら指示を出し、

みんなで協力して取り組むことができました。

結果、スイカを割ることができてみんな大喜びでした😆

 

最後に割ったスイカをみんなで試食し、

スイカに苦手意識があった子も

チャレンジして食べることができていました😋

 

 

様々な活動を通して

保護者様から嬉しいお言葉をいただいたので

一部紹介させていただきます♪