みらいブログ
9月・10月の活動報告【城南教室】
2025.11.14
Category > みらいブログ
城南教室より9月・10月の活動報告です。
9月は火災避難訓練を行いました🔥
出火場所の確認や避難経路の確認をし、
職員同伴のもと、実際に子どもさん達に
非常口の扉を開ける練習をしてもらいました🚪
扉は重そうでしたが、
素早い行動を意識して開ける事ができていました✨
「おはしも」の確認では
学校でも習っている子どもさん達もいたようで
どういった意味があるのか発表してくれました🙌
「”おはしも“を守って行動できました」
「走らずに逃げられました」
と言った感想が聞かれました❗️
速やかに動けるよう練習していく
大切さを学べたのではと思います📚
10月13日のスポーツの日に
ボウリング大会を行いました🎳
ボウリング場に行くのが
初めての子どもさんもいましたが、
ピンを狙ってボールを投げる事ができていました✨
投球の順番を守り、
ピンを倒すことができた友だちに対して
拍手👏を送ることもできており、大変盛り上がりました😊
「楽しかった❗️」「また行きたい❗️」
「今度の休みにボウリングに行ってくる❗️」
といった声が聞かれました🌈
家庭でも余暇活動の1つとして
取り入れてくださり嬉しく思います🎵
城南教室では月に2回(土曜日)益城教室と一緒に
let’s goトレーニング(運動療育)🏃♂️を行っています❗️
そのうちの1回はボールトレーニングをしています🏐
ボールトレーニングは、
基礎体力や手と足の協調性、反射神経、瞬発力、
判断力や集中力の向上を目的に実施しています🏃♂️💨
ボールを投げるコントロールが段々と上達し、
子どもさんたちの表情がイキイキとしていました😁
投球・捕球の練習の後は、
「勝っても負けても楽しく遊ぶ」を合言葉に
ドッジボールをして楽しんでいます🌈
「楽しかった❗️」「ボールを投げる練習を頑張る💪」
と笑顔で話してくれました😄
これからも子どもさん達の
「小さなできる✨」が増やせるように
支援していきたいと思います🎵
10月の最後の週は、
教室でボードゲーム大会を開催しました🃏
普段とは違う雰囲気で活動が始まるため、
ワクワクした表情でスケジュールを確認する
お子さんがいたりと開始を前に楽しみにされているようでした😄
ゲームのルールやみんなで守るルールを
確認して楽しみましょう❗️と約束をして開始しました📢
「運がいいね👍」「賢いねぇ❗️」「すごい❗️」
といったポジティブな言葉が聞かれました✨
「次はこのゲームカードで遊びたい😄」
とリクエストをする子どもさんもいました🎵
集中力を切らさずコミュニケーションを取りながら
参加されている姿は素晴らしかったです👍
今後も子どもさん達の
きらりと光る姿をお知らせできたらと思います😊
9月・10月の活動報告【みらいワークス】
2025.11.01
Category > みらいブログ
みらいワークスより9月・10月の活動報告です。
9月は火災訓練とシェイクアウト訓練を行いました。
火災訓練では「火事だーー!」の合図で口元を覆い
低い姿勢で速やかに避難場所へと移動することができていました。
今回は、一次避難場所、
そして二次避難場所への移動があったため
みんなで場所の確認を行いました。
その後、振り返りとして
避難するときの約束”おはしも”や煙の速さを確認しました。
シェイクアウト訓練では
アナウンスの指示に従って、
地震で揺れている間は机の下に避難しました。
地震の時の命を守る3動作である
「まず低く」「頭を守り」「動かない」を確認しました。
また、9月5日は
東海大学で行われたノウフクマルシェに参加してきました。
今回はスタッフのみの参加となりましたが、
みらいワークスで作った乾燥しいたけ・きくらげや
生きくらげ、じゃがいも、ハンドメイド商品を販売しました🍄🥔
来ていただいた方に購入していただき、
ワークスを知っていただくきっかけとなりました。
そして、お歳暮に向けて着々と準備を進めています。
ハンドメイド作りでは、
可愛いシマエナガのチャームや野菜チャーム、
クリスマスツリータペストリーが少しずつ完成しています🌲🔔
チャームの種類が変わってもすぐに縫い方を習得され、
作業に取り組むことができていました👏
今までの経験があったからこそ、と成長を感じられます🙂
チラシ作りでは
みんなでアイデアを出し合い良いチラシが完成しました✨
今まではみらいワークスで印刷をしていましたが、
今回は初めて業者に委託して印刷をお願いしました。
「質感が上がった!自分たちのデザインがこんなチラシになるなんて!」
と喜びの声もあり、モチベーションが上がったと話されていました🤗
全体会での発表では
一生懸命に作った動画を職員の皆様に見ていただき、
販売する商品の魅力を伝えることができました。
ファームチームでは
袋のシール貼り、キクラゲの加工作業を進めています。
シール貼りではシールがズレてしまうとの声があり、
ガイドを試行錯誤し、新しく作成しました。
今まで全ての工程ができなかった方も
「ガイドに合わせやすくて、貼りやすくなりました!」
と今までより早いペースで自信を持って作業を進められています✨
また、みんなで集中しながら
最後の追い上げでキクラゲのスライス作業を頑張っています💪🏽
お歳暮の注文受付期間は
11月3日〜11月17日までとなっております。
今回もたくさんのご注文をお待ちしております🙇🏼♀️
9月・10月の活動報告【嘉島教室】
2025.10.30
Category > みらいブログ
嘉島教室9月・10月の祝日活動です🎌
・9月「白玉団子を作ろう」
・10月「ハロウィンお菓子を作ろう」
お月見団子に見立てた白玉団子は、
お団子を丸めて好きな味付けをして食べました。
きな粉とチョコが大人気!
ハロウィンお菓子は、
たこ焼き機で丸いホットケーキを作りました。
ハロウィンデコレーションで可愛く仕上がりました。
グループ活動のSSTの時間には、
「遊びに入れてもらいたい時」
「断る時」
「断られた時」
相手にどのように伝えたら良いのかをみんなで考えました。
「優しく、明るく言う」等、意見がたくさん出て、
ロールプレイで伝え方の練習もできました。
上級生は、
ワークの時間にタイピング練習にも取り組んでいます。
指遣いに気をつけて練習しています。
児童発達支援では、
「みんなで遊ぼう」でカルタをしています。
ルールを守って活動できています。
2025年もあと少し。
「できた!」がまたひとつ増えるよう、
職員一丸となってサポートしていきます✨
9月・10月の活動報告【若葉教室】
2025.10.29
Category > みらいブログ
若葉教室より、9月・10月の活動報告です。
幼児から小学生の子どもたちは
毎回色々なトレーニングや個別課題に
頑張って取り組み、成長しています。
9月15日(月・㊗)
施設を貸し切りで利用させていただき、
ボルダリングに挑戦しました!
若葉教室で
約束の確認とラジオ体操を行い、元気に出発。
施設ではプロの方の説明を聞き、
お手本を見せてもらった後、それぞれチャレンジしました。
「またやりたい!」という声がたくさんあがり、
2回目を10月13日(月・㊗)に実施。
なんと、2回目では天井まで登る子も!
現在、3回目の開催も計画中です♪
また、9月23日(火・㊗)には
みらい5教室合同イベントとして、空手道体験に参加しました。
「えいっ!」と元気な掛け声を出しながら、
突きや蹴りの動きを体験し、子どもたちは力強く取り組んでいました。
同時間には、保護者の方を対象にした子育て学習会も別室で開催。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
猛暑の夏がようやく終わり、戸外での活動を計画中、
熊本市より案内があり
10月22日(水)~27日(月)の期間に
江津湖で開催された「障害のある子もない子も一緒に遊べるひろば」へ参加しました。
視覚的にルールが示されていたり、
遊具の高さに工夫がされていたりと、
誰もが安心して遊べる環境の中で、
子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
保護者の方々からありがたいお声をいただいたので紹介します♪



















