miraipark

みらいブログ

これからも子どもたちを支援していきます。

2016.04.30

Category > みらいブログ

これからも子どもたちを支援していきます。

熊本市発達障害相談(子ども療育)
子ども支援室みらいです。

地震から2週間

地震直後は、不安や恐怖で4日間も食事が取れなかったk君、家が全壊してしまい、親戚の家で暮らしているS君、避難所の体育館や車の中で寝てるE君、T君、Sさん。

今回の地震は、みらいに通ってる子どもたち、そのご家族の皆様にとって、本当につらい出来事でした。
先生方も避難生活を送りながら、少しでも子どもたちにホッとできる場所を提供できればと、25日から療育をスタートしました。

机に向かって、無心に問題を解いたり、パステルアートに取り組んだり、公園でサッカーボールを蹴ったりすることで、子どもたちの心に溜まってるモヤモヤともつれてしまった感情が、スーっとほどけて解けていくような気がしました。

まだまだ、潰れた家や瓦礫が散乱する景色を見ると、心が痛くなりますが、少しずつ少しずつ、みんなで前に進んでいければと思います。

大阪のやぶちゃんから美味しいパン、しんこ先生の東京のお友だちからサッカーボールやバドミントンセットなどを頂きました。
熊本支援学校の東町分教室の先生方には、片付け等を手伝って頂きました。

皆様の御支援をエネルギーに、しっかり子どもたちを支援していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

児童発達支援事業 子ども支援室 みらい

嘉島教室 〒861-3105
熊本県上益城郡嘉島町上六嘉1382-2
TEL 096-237-5888

e-Mail info@mirai-park.co.jp

花立教室 〒862-0918
熊本県熊本市東区花立5丁目-14-53
TEL 096-200-5419

子ども支援室みらい、健軍教室10月1日オープンします!

2016.04.02

Category > お知らせ

子ども支援室みらい、健軍教室10月1日オープンします!

熊本市の発達障害児支援
子ども支援室 みらいです!

健軍教室10月1日オープンに先がけ、2日間の体験会を実施します!

 

・9月15日(木)
・9月20日(火)

午前の部 AM10:00 ~ 11:30

0才~4才の子どもさんが対象です。

プレみらいタイム
親子体操
茶話会

午後の部 PM13:30 ~ 15:00

4才~6才の子どもさんが対象です。

みらいタイム
課題学習(もじ、数)
茶話会

場所:健軍教室(健軍1丁目13ー10)
それぞれ、限定5組
ご予約は担当の廣野までお願いします。
TEL 080-8370-9003

 

発達障害児支援
子ども支援室 みらい
健軍教室

〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍1丁目13ー10
TEL 080-8370-9003(担当:廣野)

花立教室にも、子ども達の笑い声

2016.04.02

Category > みらいブログ

花立教室にも、子ども達の笑い声

熊本市東区花立の発達障害相談(子ども療育)
子ども支援室みらいです!

花立教室にも、子ども達の笑い声

今日はオープン2日目

さっそく、前の公園へ行きました。
まずは、身体をほぐし、心をほぐし、二人組のキャッチボールや大縄飛びなど、楽しく運動をすることができました。

違う中学校や高校から来ているので、最初は緊張していましたが、徐々に笑顔が見られるようになり、共通の話題で盛り上がる場面もありました。みらいが、安心して素の自分を出せ、楽しく仲間作りができる、そんな場所になれたらいいなと思います。

児童発達支援事業 子ども支援室 みらい

〒862-0918
熊本県熊本市東区花立5丁目-14-53
TEL 096-200-5419
e-Mail info@mirai-park.co.jp

卒業 おめでとう

2016.03.23

Category > みらいブログ

卒業 おめでとう

学習後のほっとタイムでは、得意の将棋で隼先生と勝負です。

お父さんに、やってみないかと勧めてもらった将棋。説明書を見ながらのスタートでしたが、どんどん腕をあげていきました。みらいの先生たちは、誰もT君にはかないません。

いろいろなことに、真面目にこつこつと努力するT君の姿は、小さな小学生達のステキな模範となっています。T君、いつもありがとう。

児童発達支援事業 子ども支援室 みらい
〒861-3105
熊本県上益城郡嘉島町上六嘉1382-2
TEL 096-237-5888
e-Mail info@mirai-park.co.jp