miraipark

みらいブログ

見える化

2018.06.04

Category > みらいブログ

見える化

「せんせーい、〇〇君がクソババーて言った」
「私にも、ババーて言った」
2人の女の子は、プンプンです。

 

話を聞いてあげても、2人の気持ちは収まりそうにありません。

そこで、〇〇君も一緒に話をすることにしました。
紙に、顔と吹き出しを書き

2人の悲しい気持ちに気付いた〇〇君
素直に「ごめんね」と言うことができました。

 

言葉や気持ちを見える化して、頭の中を整理することって大切ですね。

 

 

子育て学習会 

2018.04.24

Category > みらいブログ

子育て学習会 

若葉教室では、月に1回 子育て学習会を開催しています。
今日は、9人のお母さん方の参加がありました。

 

臨床心理士 奥田健次さんの 「叱りゼロで自分からやる子に育てる本」をもとに
片付け大好きな子どもに育てる褒め方、褒め言葉を学習しました。

「ハードルを下げて、ちょっとしたことでも褒めようと思いました」
「楽しみながら、いろんなことができるように、まずは私自身が変わろうと思いました」
「スモールステップが大事だと、思いました」
と、お母さん方からの感想です。

 

一生懸命、子育てをがんばってるお母さん方に拍手です。
ちょっと、肩の力を抜いて、深呼吸!

 

ぐっとハードルを下げて、「すごい!〇〇君は片付け名人だね」
「わあ、自分から、片付けてくれたんだね。ありがとう」
「お母さん、助かるな」

 

叱るのでなく、子どもがしたくなる道筋を示してあげる
そんな大人でありたいなと思った一日でした。

H30年度のスタートです。

2018.04.04

Category > お知らせ

H30年度のスタートです。

ホームページ、リニューアルしました。
今年度もしっかり学んで子どもたちの支援にあたります。

熊本県北部発達障がい者支援センターわっふるの支援者トレーニングの研修を全職員で受講しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生より、療育は準備8割です!と、教えていただきました。
子どもたちが見通しを持てるように、
自分で取り組めるように
環境を整えていきます。

 

城南教室 オープン

2017.04.17

Category > お知らせ

「ジャンケン ポン あっち向いてホイ」
「1回目、ぼくの勝ち」
「ぼくは 3回勝った」
楽しくゲームをしながら、数の多少や表の書き方を学びます。

子どもたちは、勉強が大好きです。
ひらがな学習シート、数の学習シート、迷路など、どんどん自分からやります。

放課後、みんなで勉強したり、運動したり、プロックで遊んだり・・・

学校と家庭以外にホッとできる居場所
みらい城南教室

これからも、よろしくお願いします。

児童発達支援事業
子ども支援室 みらい
城南教室

〒861-4206
熊本市南区城南町さんさん2丁目21-1
TEL 0964-31-0529