みらいブログ
7月の活動報告【益城教室】
2024.08.03
Category > みらいブログ

益城教室より7月の活動報告です。
夏休みに入ったので、
火災避難訓練や様々なイベントを行っています。
火災避難訓練は1週間続けて行いました。
普段子ども達が使わない裏口のドアの開け方も、
1人ずつ練習しました。
7月の後半から夏休みがスタートしました🌻
長期休みでは、午後から様々なイベントを行います。
教室では制作や調理・水遊びを楽しみました。
また、恐竜博物館へお出かけにも行きました🦖
恐竜博物館へ行く前に
ミッションとして、
○1番大きな恐竜は?
○1番小さな恐竜は?
○1番名前の長い恐竜は?
という3つの問題を出し、
後から答え合わせをすることにしました。
到着してからは様々な展示物を見て楽しみながら、
出された3つの問題の答えを
グループごとに探しながら見学しました。
楽しみながら恐竜の知識も増え良い時間が過ごせました。
8月に入りまだまだ厳しい暑さが続きますが、
こまめに水分補給を行い体調に気をつけて
活動していこうと思います。
7月の活動報告【城南教室】
2024.08.02
Category > みらいブログ

城南教室より7月の活動報告です。
暑さが厳しくなってきました。
子どもたちは、いよいよ夏休みに入っています!
今回は、祝日、夏休みの活動の様子を紹介します😃
祝日活動として嘉島教室主催の
『ヒノキミオヤジダンサーズパパババンさんとの交流会』
に参加してきました✨
ヒノキミオヤジダンサーズさんは、
地元城南町を中心に活動されています🕺
嘉島教室、若葉教室、益城教室、城南教室の子どもたちが参加し、
子どもたちは一緒にダンスをする経験を通して、
地元の方たち、他のみらいの教室の子どもたちとも交流ができ、
とても有意義な時間を過ごすことができました😄✨
ヒノキミオヤジダンサーズの皆さんありがとうございました🙇♂️✨
夏休みは、みらいで過ごす時間も長くなり、
昼食を食べたり、外出をする機会が増えます。
混雑が予想される場所には、色を変えたテープを貼り、
目的別にどこに並び、待てば良いかを子どもたちと確認をしました。
また、外出時の玄関の出方、乗車の仕方についても確認しています。
靴を踵まで入れた状態で扉よりも内側で待ち、
名前を呼ばれたら出るというルールを確認、練習を行いました。
乗車時シートベルトを締めた後は、
「シートベルト締めました。よろしくお願いします。」と
報告するよう共有、実践をしています。
夏休みは、教室内外で色々な経験を積んでもらっています✨
知育菓子作り、クッキーデコレーションの活動では、
手順を確認しながら容器や材料を扱い、
美味しくいただいた後のゴミの捨て方まで練習をしました😄
製作活動では、コースター作りを行いました。
細かいタイルにボンドをつけてコースターに貼り付け、
それぞれに好きなデザインで作品を完成させました。
自分で作ったコースターをご家族にプレゼントして、
喜んでもらえたという嬉しいお話を聞くこともできました😊
買い物学習では、
予算内で買い物ができるように事前に電卓で練習を行いました。
お店では予算内でおやつを買うことができました😆✨
南消防署城南出張所さんに見学に行くことができました🧑🚒
消防士さんの素晴らしいお話や実演、
たくさんの魅力的な施設の見学、
ホースや消火器を使った体験と盛りだくさんで
子どもたちの表情はキラキラでいっぱいでした🤩
南消防署城南出張所の皆さん、
ご多用の中、貴重な経験をさせていただき、
ありがとうございました🙇♂️✨
ますます暑さが厳しくなることが予想されますが、
水分補給など体調管理に留意し、
素敵な夏の思い出を作っていきたいと思います☺️
7月の活動報告【花立教室】
2024.08.01
Category > みらいブログ

花立教室より7月の活動報告です。
学校が早く終わったり、
休みの日には色々な場所に出かけて
教室以外での活動も行いました。
夏休みに入り、調理活動なども行っています!
祝日には、
みらいファームでジャガイモ収穫体験をしました。
ジャガイモ葉の根っこをしっかりと持って、
力いっぱい引っ張ると大小様々なジャガイモが出てきました。
大きさが色々あるので、
組み合わせながらちょうどいい重さに計りました。
下校が早い時は高校生の余暇活動として、
近隣町村の「マシキラリ」にバスで行きました。
バスの乗り方や時刻表の見方、
車内では両替の経験、料金表の見方や過ごし方など、
たくさんの学ぶ場となりました。
美味しいお団子🍡を買う時には
店員さんとお話ができたりと、色々な経験ができました。
自分達で遊ぶ時の、余暇の提案をしています。
みらいファームできくらげの収穫をしました。
指を使って長さを見て
ちょうどいい大きさのきくらげを収穫しました。
パック詰めやシール貼りなども行い、普段、
教室で練習している軽作業を活かせる場となりました。
ほっとケーキ作りをしました。
ミックスの「作り方」を元に作った
手順書を見ながら作りました。
ホイップクリームやチョコスプレーなど
好きなトッピングをして、
オリジナルのほっとケーキが完成しました。
サンドイッチとフルーチェ作りをしました。
スライサーを使って卵サラダを作りました。
チョコレートやジャムのサンドも作り、美味しく頂きました。
フルーチェ作りは初めての子も多く
「こうやってできるんだ〜」と新しい発見もありました。
毎日暑いですが、暑さに負けず、
夏休み後半も様々な活動や体験をしていきます。
5月・6月の活動報告【嘉島教室】
2024.06.27
Category > みらいブログ

嘉島教室より5〜6月の活動報告です。
4月から進級・進学に伴い
みらいタイムを卒業し、
新たな活動(ワーク、自立活動)に
取り組んでいる子たちもいます。
タイマーで時間を設定し、
手順書を見ながら行っています。
上級生は、梅ジュース作りもしました。
衛生面に気をつけて、
完成を楽しみに丁寧に作業しました。
作業中に漂う梅の香りに「早く飲みた〜い!」の声も♪
完成が待ち遠しいです✨
「みんなで遊ぼう」では、
魚釣りやリズム遊び等を行いました。
リズム遊びでは、
ドレミの歌に合わせて体を動かしています。
最初は難しそうにしていた子ども達ですが、
楽しみながら取り組み、上手になってきています✨
児童発達支援支援の幼児さん達は、
「カーリング」に挑戦しました。
最初はストーンを滑らせるのが難しそうでしたが、
回を重ねるごとに
上手に滑らせることができるようになりました♡
来月はいよいよ夏休みスタートです!
今年も楽しみなイベントをたくさん企画しています。
楽しみながらたくさんの学びができるよう
支援をしていきます!