miraipark

みらいブログ

今年最後の療育です。

2016.12.28

Category > みらいブログ

今年最後の療育です。

熊本市嘉島町の発達障害児支援
子ども支援室 みらいです!

4月の地震で嘉島教室は大きな被害を受け、仮教室での療育が続いています。

子どもたちは、嬉しいことも、大変なことも、
何もかもを栄養にしてぐんぐん成長していきます。

お母さん方が年末の大掃除を頑張ってる間、みらいの幼児さんは勉強を頑張っています。

「51.52.53…」100まで数えます。

「あわせて」もできるようになりました。

先生の模倣をして、感情表現を練習します。

「いやんなっちゃうよ けっ」

 

どんどん上手になります。

 

Y君のおばあちゃんが作ったくださったクリスマス飾り、U先生がリニューアルして、お正月飾りにしてくれました。

 

来年もステキな1年になりそうです。
来年もよろしくお願い致します。
児童発達支援事業
子ども支援室 みらい

〒861-3105
熊本県上益城郡嘉島町上六嘉1382-2
TEL 096-237-5888
e-Mail:miraipark0701@gmail.com

クリスマスの製作活動

2016.11.25

Category > みらいブログ

クリスマスの製作活動

熊本市健軍の発達障害児支援
子ども支援室 みらいです!

健軍教室では
クリスマスの製作活動に取り組んでいます。
はさみで切り取り、
台紙にのりで貼り付けます。

仕上げはシールで飾り付け。
子どもたちは、製作が大好き。
「どこにはろうかなー」
「何色にしようかなー」
できないところは、先生に手伝ってもらいながら、自分でできるところは、自分で作ります。

「できたー!」
子どもたちは、達成感いっぱいの笑顔です。

楽しみながら、いろいろな活動に取り組み、できることが一つ一つ増えていきます。
できないのでなく、やったことがないだけ。
できないのではなく、できるまで教えてもらってないだけ。

経験を重ねることで、できることが増え自信が持てるようになると
顔つきまで変わってきます。

頑張れ!子どもたち。

発達障害児支援
子ども支援室 みらい
健軍教室

〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍1丁目13ー10
TEL 096-200-3190

楽しく勉強しよう

2016.10.21

Category > みらいブログ

楽しく勉強しよう

熊本市建軍の発達障害児支援
子ども支援室 みらいです!

健軍教室には、年長の子どもさんがたくさん来られています。
子どもたちが、自信を持って小学校に入学できるよう、お手伝いができればと思っています。

カレンダーの学習をしています。
子どもは見通しが持てると、安心して生活できるようになります。
楽しく歌いながら、「ついたち、ふつか、今日、きのう、明日」などの言葉を教えていきます。

お家でも、子どもが楽しみにしている遠足の日にシールを貼っておき、「あと、~日で遠足だね。遠足の日は~曜日だね」など、親子で楽しく会話できると良いですね。

健軍教室の子どもたち

2016.10.21

 

熊本市建軍の発達障害児支援
子ども支援室 みらいです!

10月1日にオープンした健軍教室。

午前の療育には1才から4才までの就園前の子どもたちが来られています。

8805

口の体操で一生懸命、舌を出そうとするM君の姿にお母さんもにっこりでした。
大きく口を動かしたり、舌を出すことは普段の生活の中では、なかなかありません。
楽しい歌に合わせて口の体操をすると、口の回りの筋肉が柔らかくなり、言葉が出やすくなります。

8804

毛布ブランコは、K君の大好きな遊びです。

床に毛布を広げると、真っ先に走りより、仰向けになりました。
満面の笑顔でブランコの催促です。
K君にとって、みらいが安心安全な居場所になったんだなと、嬉しくなりました。

これからのK君の成長がとても楽しみです。
午前の療育は、お母さんお父さん方も一緒に療育に参加していただいています。
子どもさんの成長を共に喜びあい、共に支えていけたらと考えています。
発達障害児支援
子ども支援室 みらい
健軍教室

〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍1丁目13ー10
TEL 096-200-3190

チームで成果を出すには?

2016.08.06

Category > みらいブログ

チームで成果を出すには?

熊本市東区花立の発達障害児支援
子ども支援室 みらいです!

今日の仕事は発送業務です。
3人でチームを作り、注文のあった服を、納品書と一緒に袋に入れて、住所ラベルを貼ります。

自分の仕事だけを完璧にしても、チームとしての成果が出せないと、自分の給料も上がらないことを学びました。

今日は、熊本支援学校と、熊本ろう学校の先生方が6人、見学に来てくださいました。

「部長役、先輩社員役など、リアリティーのある設定で、真剣に仕事に取り組めてますね」と言って頂きました。

これからも、学校と連携を取りながら子どもたちの働く力を伸ばしていきます。

発達障害児支援
子ども支援室 みらい
花立教室

〒862-0918
熊本県熊本市東区花立5丁目14-53
TEL 096-200-5419