就労継続支援 B型
自立訓練(生活)
学校を卒業しても安心して
生活できるように
働く場を提供し“働く”を
応援しています。
生活の土台作りからスタートし、自分のやりたいこと、得意なことを探しながら、自分に合った仕事を見つけていきます。また、どんな配慮があればうまく働けるか、どんな工夫をすればよいかをスタッフと一緒に考え、 工賃をもらいながら自分のペースで働けます。
じっくり、あせらず働く準備♪
職業訓練を通して
ライフスキルをみがこう!
農業実習
種まき・移植・収穫・袋詰め・シール貼り・対面販売・ネット販売など
カフェ実習
接客・お弁当作り・クッキー作り・レジ打ち・チラシ作り など
オフィス作業実習
チラシ作り・パッケージ作り・ハンドメイド作品作り・配送業務など
みらいワークスの体験を通してはたらく力が身につきます。
- 自分の得意をみがき苦手なことを伝える「自己理解力」
- どうすればできるか「課題解決力」
- どの順番でやるか「段取り力」
就労継続支援 B型
(非雇用型)とは?
企業等で働きたい障害や難病のある方に対して、軽作業などの就労訓練を行います。年齢制限はなく、自分のペースで働くことができ、成果報酬となる工賃も支払われます。
自分の得意を探して
仕事にしたい
比較的簡単で
短時間でできる作業から始めたい
自立訓練(生活)とは?
精神・発達・知的障害のある方に対して、自立した日常生活を営むことができるよう、生活能力の維持・向上のための訓練、生活等に関する相談および助言などの支援を行います。
自立して生活できるよう、
いろいろ学びたい
マネープランなど、将来設計を
サポートして欲しい
【対象者】
18歳以上の障害や難病のある方が利用できます
※18歳未満の方も利用できる場合がありますので、ご相談ください。
- 精神
- 発達
- 身体
- 知的
- 難病
学習障害(LD)・アスペルガー症候群・難聴・肢体不自由
障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断や自治体などの判断によってご利用いただくことも可能です。
全力でサポートしていきます!
プログラム
1
ライフスキル
規則正しい生活リズムや生活習慣の習得、働くための自己管理能力を身につけます。
●ライフスタイルサポート
- 身だしなみ・掃除・料理
- ファッション
- 交通機関の利用の仕方
など
●メンタルサポート
- 体力作り・薬との付き合い方
- ストレスマネジメント
- 余暇の充実
など
2
ビジネススキル
実際の現場で求められる仕事の進め方や、ビジネスマナーなどを身につけます。
●ベーシックトレーニング
- 仕分け、分類、集計などの作業
- 部品のセッティング
- パソコン(ワード、エクセル、イラストレーターなど)
など
●ビジネスマナートレーニング
- 電話応対の仕方
- ビジネストーク
- ドレスコードや合コンマナー
など
3
軽作業中心の仕事
自分に向いている作業を自分のペースで行い、工賃を受け取ることができます。
●農作業
- 野菜の種まき
- 収穫
- 袋詰め
- シール貼り
など
●カフェ作業
- 開店準備
- 接客
- 調理
など
●オフィス作業
- チラシ作り
- パッケージ作り
- ハンドメイド作品作り
など


ご利用の流れ
お問い合わせ
体験(見学)
市町村申請
相談支援事業所へ
計画相談
申し込み
受給者証交付
利用契約
利用開始
お問い合わせは
下記フォームにてご連絡ください。
お急ぎの方はお電話ください。
096-237-6683(平日9時~17時)